English
アクセス
診療予約
03-3378-3366
En
電話
うさぎさんが「うれしい」こと
投稿日 2024.12.21
最終更新日 2024.12.21
おうちにいるうさぎさんに、もっともっとおうち生活をエンジョイしてほしい! そんなふうに願うご家族は多いのではないでしょうか? うさぎさんは、表情や声で感情を伝えるのがとても上手な生き物です。ふとした瞬間に見せる「うれしい顔」や、楽しそうな仕草を見ると、私たち人間も幸せな気持ちになりますよね。 では、そんなうさぎさんに「うれしい!」と感じてもらうためには、どんなことをしてあげると良いのでしょうか? 今回は、うさぎさんが喜ぶコミュニケーションや遊び方について、いくつかのポイントをお伝えします。
うさぎさんは群れで生活しているときにも、お互いにぺろぺろとグルーミングをしてコミュニケーションをとっています。 おうちにいてもその行為はよいコミュニケーションになります。 特に大好きなのでおでことほっぺ。優しくそっと名前を呼びながら撫でてあげましょう。 うれしくてゴリゴリと歯ぎしりをするかもしれません。 ぷぅぷぅと可愛らしい鳴き声になることもあります。 気持ちよくなってくるとウサギさんはお目目を細めてぺたんと平たくなります。 そうなったら頭だけでなく背中まで撫でてあげましょう。 気持ちよくて眠ってしまう子も出てくるはずです。 よく馴れている子であれば、お耳をそっとマッサージしてあげてもよいです。 耳の血行が促進されて健康のもとになります。 撫でてあげるときは必ず毛流れに沿ってあげましょう。逆立てると嫌な気持ちになってしまいます。
なでなで以外で好きなことといえばおやつ! 甘い果物やお野菜、タブレットなど、好きなものはたくさん。 なでなでの前後にもらったら喜んでぶーぶー鳴いてしまうでしょう。 あげすぎには注意してくださいね。
走ったり掘ったりすることでストレス発散、楽しむこともあります。 ホリホリできるようなフリース素材の布や、かじって遊べるチモシーのモビールやボール、時にはご家族について回ることで遊ぶこともあります。 ちょこちょことご自身の後をついてくるようなことがあれば、付き合っておうちの中をお散歩してもよいかもしれません。 さて、皆さんのおうちのうさぎさんの「うれしい顔」をどれくらい想像できましたか?うさぎさんの目を細めた表情や、ぷぅぷぅと鳴く声、その一瞬一瞬が、ご家族との大切なコミュニケーションの証です。 一方、うさぎさんによっては、撫でられるのが苦手だったり、特定の場所を触られるのを嫌がったりする場合もあります。それぞれの子に合ったペースや方法で接することが、何よりも大切です。無理をせず、押し付けず、うさぎさんの気持ちに寄り添った関わり方を心がけましょう。その姿勢が、うさぎさんとの信頼関係を深める秘訣です。 どうぞ、うさぎさんとの素敵な時間をたくさん見つけてくださいね☆
うさぎ専用のお部屋をご紹介 ―写真で院内ツアー
うさぎにあげたい野菜とあげてはいけない野菜について
グループ病院一覧
日本動物医療センター
東京都渋谷区本町6-22-303-3378-3366
JAMC(日本動物医療センター)グループの基幹病院です。先進医療、365日24時間対応。24時間体制での治療・看護。CT完備。毎週水曜日は休診(救急は常時受け入れます)。
麻布十番犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3457-8612
皮膚科学会の認定医が在籍しています。
原宿犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3408-8612
女性の獣医師院長が在籍し、ご家族様との健康的な生活をサポートします。
麻布十番犬猫クリニック 宮古島分院
沖縄県宮古島市平良西里928-1-1030980-79-8612
本院にて豊富な経験を積んだ獣医師が診療を担当しています。トリミングも実施。
当院は年中無休で24時間救急診療に対応しています。ご家族様と動物たちへ「常に安心」をお届けします。
日本動物医療センターグループ本院
東京都渋谷区本町6-22-3(新宿駅から2駅の幡ヶ谷駅から徒歩7分)
通常電話受付:9:00〜20:00(水曜日休診)対応:i-pet損害保険、アニコム損保、ペット&ファミリー少額短期保険。各種クレジットカード
Japan Animal Medical Center 6-22-3 Honmachi Shibuya-ku, Tokyo
(c) JAPAN ANIMAL MEDICAL CENTER All Rights Reserved.