English
アクセス
診療予約
03-3378-3366
En
電話
初診の方へ~初めての動物病院へ行くときの持ち物~犬編
投稿日 2017.03.23
最終更新日 2017.03.23
初めての動物病院へ行く。 そんなとき、何を持って行ったらよいのか、どう連れて行ったらよいのかご不安なことが多いかと思います。 また、当院に足を運ぶ際、かかりつけの動物病院がお休み/セカンドオピニオンで診てもらいたい/夜間も常にスタッフがいる動物病院で預かってほしい/緊急で診てもらいたいなどきっかけは様々かと思います。 そんな時、持ってきていただきたいもの、来院時に持っていると安心なものをいくつかご紹介したいと思います。
・現在服用しているお薬 もし持病などお持ちであれば、どんなお薬を飲んでいるのかメモでも構いません。お伝えください。 ・直近の検査結果 かかりつけの動物病院で行った検査結果があれば、診察の参考にしたり、重複した検査が不要になる場合がありますので是非お持ちください。 ・便、尿、嘔吐物など(可能な場合) お持ち頂く事で色やにおいなど診察の上で参考になります。便はサランラップなどでくるみ、尿はタッパーなどの容器に入れ、冷蔵庫や冷暗所(保冷剤など)で保管頂くと良いでしょう。 ・その他 心配な症状がある場合、携帯電話やスマートフォンなどで動画を撮ってきていただけますとより症状が獣医師に伝わりやすくなります。また来院の際に、症状の時期・回数・時間などもお伺いしますので、お伝え下さい。メモでお持ちいただいても構いません。
・首輪/リード 時間帯によっては病院内に沢山のわんちゃんがいます。 また、当院が通りに面している為万が一の場合はとても危険です。首輪・リードは必ずお持ちください。 ・キャリーケース/キャリーバッグ その子によってはキャリーケース・キャリーバッグにいると安心する子もいます。 また、公共の交通手段をご利用の際は必ず必要になります。 ・ペットシーツ(ビニール袋) 移動の際におしっこしてしまった、吐いてしまった時などに役立ちます。 必要であれば病院でもご準備がありますのでお気軽にお声かけください。
最後に・・・ 初めての動物病院は、だれでも不安なものです。 私達は初めて来院される方にも安心して足を運んでいただきたく思っております。 来院する前、来院した後、なにか心配なことご不安な事等ある場合は、お気軽にお問合せ、お声かけください。“想いをもって”スタッフが対応させていただきます。
愛犬といざ動物病院へ! 〜病院に行くときに知っておきたい事〜 ①事前準備編
愛犬といざ動物病院へ! 〜病院に行くときに知っておきたい事〜 ②マナー編
「保護犬」を迎える(JAMC宮古島シェルタークリニックより)
「犬のおやつ」——健康としあわせのちょうどよいバランスを考える
“なんでもない日”を守るウェルネスの10項目
犬は夢を見るの?その理由と安心できる睡眠環境づくり
グループ病院一覧
日本動物医療センター
東京都渋谷区本町6-22-303-3378-3366
JAMC(日本動物医療センター)グループの基幹病院です。先進医療、365日24時間対応。24時間体制での治療・看護。CT完備。毎週水曜日は休診(救急は常時受け入れます)。
麻布十番犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3457-8612
皮膚科学会の認定医が在籍しています。
原宿犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3408-8612
女性の獣医師院長が在籍し、ご家族様との健康的な生活をサポートします。
麻布十番犬猫クリニック 宮古島分院
沖縄県宮古島市平良西里928-1-1030980-79-8612
本院にて豊富な経験を積んだ獣医師が診療を担当しています。トリミングも実施。
当院は年中無休で24時間救急診療に対応しています。ご家族様と動物たちへ「常に安心」をお届けします。
日本動物医療センターグループ本院
東京都渋谷区本町6-22-3(新宿駅から2駅の幡ヶ谷駅から徒歩7分)
通常電話受付:9:00〜20:00(水曜日休診)対応:i-pet損害保険、アニコム損保、ペット&ファミリー少額短期保険。各種クレジットカード
Japan Animal Medical Center 6-22-3 Honmachi Shibuya-ku, Tokyo
(c) JAPAN ANIMAL MEDICAL CENTER All Rights Reserved.