English
アクセス
診療予約
03-3378-3366
En
電話
犬の写真をキレイに撮る4つのコツ
投稿日 2016.12.26
最終更新日 2016.12.26
犬と一緒の生活の中で、愛らしい表情や仕草などを写真に収めたくなることはありませんか?しかし、いざ写真を撮ろうとしても、犬は動いてしまったり、こっちを向いてくれなかったりなかなか飼い主様の思う様に振る舞ってはくれません。また、カメラ自体も犬にとっては「なにか得体のしれないモノが自分に向いている」という恐怖を持つ場合があります。特にレンズなどは巨大な敵の瞳と勘違いする場合がありますので、徐々に慣らしていく必要があります。今回は初めての方でも今までよりキレイな写真が撮れる4つのコツをご紹介します。
お気に入りのおもちゃ、大好きなおやつ、犬の真似をして鳴き声や口笛など、または名前を呼んで犬の気を惹くようにしましょう。 カメラは連写機能を使います。その時にカメラを持つ脇をしっかり締め、手ぶれには気をつけましょう。 シャッターを押すタイミングで自分も一緒に沈まないようしっかり体を固定するとよいでしょう。
白い被毛の犬に白い背景ではわかりづらくなります。犬と背景のコントラストがはっきりする色や場所を選びましょう。 白い犬には赤、青、緑、黒い犬には白、赤、黄色がおススメです。 また、犬も少し慣れてきて瞳の中に☆や♡を入れたい場合、「レフ板」という物を使うとアイドルのような写真が撮れます。 星型、ハート形に切った厚紙にアルミホイルを一度グシャグシャにしてから型につけ、そのレフ板を犬の瞳に映り込むように近づけて撮ります。 「被毛も黒、瞳も黒。うちの子真黒でどこ向いているかわからないの」。そんな犬には特におススメです。根気強く頑張ってみましょう!
犬との思い出になりますので、季節にあったものを背景に撮ってみましょう。 その時期ならではの風景や、お正月、クリスマスやハロウィンなどイベントも盛りだくさんです。クリスマスツリーやカボチャのぬいぐるみなどと一緒に撮ってみてはいかがでしょうか。
今はスマートフォンでも様々な写真が撮れるようになってきました。 「スマホ レンズ」などのキーワードでインターネット検索してみるとスマートフォン専用のレンズが多数あり、魚眼レンズや広角レンズ、マクロレンズなども販売されています。 いつもの写真に飽きてきたらこういったアイテムを使うのもいいかもしれません。 スマートフォン専用のアプリも充実しています。とってもかわいく撮れたけど背景が汚れている、抱っこして撮ってもらったから人の顔が入っている等、色々と修正したい点が出てくることはありませんか。 その様な場合はアプリの機能を使って、気になる部分をぼやかしたり切り取ったりして希望の画像に近づけることが可能です。 今回ご紹介したいくつかのコツを参考に、ぜひ犬との生活を思い出に残してみましょう!お気に入りの写真が撮れればSNSにアップしたり、携帯電話の待ち受けにしたり写真の活用も広がります。 当院のトリミング施設cocoeでは、トリミング中や仕上がり後の写真をお取りして飼い主様にお渡ししています。写真が得意なスタッフもおりますので是非足をお運びくださいね!
自宅で出来る愛犬のケア5選 ~素敵なワンちゃんでいる為に~
「犬のおやつ」——健康としあわせのちょうどよいバランスを考える
“なんでもない日”を守るウェルネスの10項目
犬は夢を見るの?その理由と安心できる睡眠環境づくり
グループ病院一覧
日本動物医療センター
東京都渋谷区本町6-22-303-3378-3366
JAMC(日本動物医療センター)グループの基幹病院です。先進医療、365日24時間対応。24時間体制での治療・看護。CT完備。毎週水曜日は休診(救急は常時受け入れます)。
麻布十番犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3457-8612
皮膚科学会の認定医が在籍しています。
原宿犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3408-8612
女性の獣医師院長が在籍し、ご家族様との健康的な生活をサポートします。
麻布十番犬猫クリニック 宮古島分院
沖縄県宮古島市平良西里928-1-1030980-79-8612
本院にて豊富な経験を積んだ獣医師が診療を担当しています。トリミングも実施。
当院は年中無休で24時間救急診療に対応しています。ご家族様と動物たちへ「常に安心」をお届けします。
日本動物医療センターグループ本院
東京都渋谷区本町6-22-3(新宿駅から2駅の幡ヶ谷駅から徒歩7分)
通常電話受付:9:00〜20:00(水曜日休診)対応:i-pet損害保険、アニコム損保、ペット&ファミリー少額短期保険。各種クレジットカード
Japan Animal Medical Center 6-22-3 Honmachi Shibuya-ku, Tokyo
(c) JAPAN ANIMAL MEDICAL CENTER All Rights Reserved.