English
アクセス
診療予約
03-3378-3366
En
電話
動物病院スタッフが犬種愛について語る~ミニチュアダックスフント編~
投稿日 2020.07.06
最終更新日 2020.07.06
皆さんはどんなワンちゃんを飼っていますか?もしくはどんなワンちゃんを飼いたいな、と思いますか?一概に「犬」と言っても日本のジャパンケンネルクラブ(JKC)では200種類もの犬が公認・登録されているそうです。容姿だけでも多種多様に渡りますが、性格もかなり様々です! 動物が大好きで動物に関わることを仕事にまでした私たち動物病院スタッフが自分の飼い犬の性格を「犬あるある」として挙げてみました。皆さんの飼っているワンちゃんではどれくらい当てはまりますか?犬を初めて飼う方、新しい犬を迎える方にもどの犬種を飼うかの一つの参考になればと思います! 今回はミニチュアダックスフンド!
ドイツ原産の犬種です。 ドイツ語のアナグマを表すダックス(Dachs)と、犬を表すフント(Hund)を合わせた「アナグマ犬」を意味します。ヨーロッパで中世の時代からアナグマをやウサギの巣穴に潜り込み狩人に吠えて知らせる猟犬として繁殖されてきました。ダックスの特徴である胴長短足の正体は狭い穴での狩りができるよう改良されたものだったのです。 現在ミニチュアダックスフンドの日本での飼育頭数は約63000匹、全犬種の11%を占め、20年位上も3位以内から外れたことのない根強い人気の犬種です。近年ではチワワとのミックスである「チワックス」やトイプードルとのミックスである「プックス」なども人気です。(アニコム家庭どうぶつ白書調べ)
体長が体高の2倍あるそのユニークな体型が一番の特徴ですが、実は顔もとても可愛いことも人気の秘密かもしれません。スッと通った鼻筋、アーモンド型の黒目がちの目、高い位置から垂れる平たい耳、後頭部は丸みを帯びており、トータルでかわいいの一言につきます。性格はとても友好的で、好奇心が旺盛です。狩りで養われた飼い主への忠誠心、速い足、筋肉、大きな声、判断能力が現在もその性格として紐づけられていますね。 時として一度咥えたものを離そうとしない負けず嫌いで頑固なところや、大きな声が無駄吠えとされることもあるかもしれません。ただ、これらの行動はダックスフンドの頭が非常に良い故に起こしていることが多いようです。遊んでもらいたかったり家族を守ろうとしていたり、大抵の場合彼らは何かを必死にうったえかけています。なぜその行動をするのか想像し、理解し、時には飼い主自身の行動がその問題行動につながっていないか振り返り、気長に気持ちを通い合わせるうちにダックスフンドは唯一無二のパートナーになるでしょう。 ダックスフンドは3つのサイズ(ダックスフンド、ミニチュア・ダックスフンド、カニーヘン・ダックスフンド)と3つの毛質(スムース、ワイヤー、ロング)とバリエーションに富んだ色(大きくは「単色」、「ツートン」、「その他」)の3グループ)に分かれています。 以下、ミニチュアダックスフンドを愛するスタッフのインタビュー結果です!
・ 「お座り!」しても立っているのか座ったのか正面からだとわかりづらい ・ 仰向けで寝る ・ 伏せて後ろ脚も前脚も伸ばして長ーい状態で寝る ・ 服のサイズが特殊(袖付きの服のサイズが難しい) ・ 足が短いから走るときの回転数が異常 ・ 掻きたいところが掻けない ・ 濡れた時の悲壮感がハンパない ・ 風が強い日のお散歩は耳が飛ばされてダンボ ・ 雨の日は足だけじゃなくお腹もドロドロ ・ 腰が悪くなりやすいのにすぐジャンプをするand後ろ脚立ち。 ・ 階段の途中でSOSの視線を送ってくる ・ 怒られそうな時は家具の下に逃げる ・ せまいところがネコ並みに好き ・ 膝上だっこは収まらない。(たしかに上半身は収まっているんだけど。。) ・ 丸まって寝るとアルマジロ ・ オスかメスか顔で判別できる スタッフの可愛いダックスさんの画像をお見せしちゃいます!
今回ご紹介したことは、ごく一部です。 一緒に住んでいて楽しいこと、大好きなところ 一緒に住んでいて大変なこと、困っていること みんな笑いながら教えてくれます。 ご自宅ですでにダックスフンドと一緒に過ごしている方、どれくらい当てはまりましたか?犬を初めて飼う方、新しい犬を迎える方の一つの参考になればと思います! 犬と暮らすって幸せなことですね。そして、性格を知って付き合うことはもっと幸せになれると思います。そんな犬好きスタッフがたくさんいる日本動物医療センターでは、犬種や年齢に合わせ、健康維持のための様々なご提案をさせていただくことができるウェルネスクリニックを常設しています。ぜひ一度ご相談ください!
犬の哺乳期・犬の離乳期
備えて安心! 犬の防災グッズ6選
はじめて犬を飼おうとしている方に考えてほしい5つのこと
「犬のおやつ」——健康としあわせのちょうどよいバランスを考える
“なんでもない日”を守るウェルネスの10項目
犬は夢を見るの?その理由と安心できる睡眠環境づくり
グループ病院一覧
日本動物医療センター
東京都渋谷区本町6-22-303-3378-3366
JAMC(日本動物医療センター)グループの基幹病院です。先進医療、365日24時間対応。24時間体制での治療・看護。CT完備。毎週水曜日は休診(救急は常時受け入れます)。
麻布十番犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3457-8612
皮膚科学会の認定医が在籍しています。
原宿犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3408-8612
女性の獣医師院長が在籍し、ご家族様との健康的な生活をサポートします。
麻布十番犬猫クリニック 宮古島分院
沖縄県宮古島市平良西里928-1-1030980-79-8612
本院にて豊富な経験を積んだ獣医師が診療を担当しています。トリミングも実施。
当院は年中無休で24時間救急診療に対応しています。ご家族様と動物たちへ「常に安心」をお届けします。
日本動物医療センターグループ本院
東京都渋谷区本町6-22-3(新宿駅から2駅の幡ヶ谷駅から徒歩7分)
通常電話受付:9:00〜20:00(水曜日休診)対応:i-pet損害保険、アニコム損保、ペット&ファミリー少額短期保険。各種クレジットカード
Japan Animal Medical Center 6-22-3 Honmachi Shibuya-ku, Tokyo
(c) JAPAN ANIMAL MEDICAL CENTER All Rights Reserved.