English
アクセス
診療予約
03-3378-3366
En
電話
動物病院スタッフが犬種愛について語る~トイプードル編~
投稿日 2020.06.26
最終更新日 2020.06.26
皆さんはどんなワンちゃんを飼っていますか?もしくはどんなワンちゃんを飼いたいな、と思いますか? 一概に「犬」と言っても、世界には非公認犬種としては700〜800種類もおり、日本のジャパンケンネルクラブ(J K C)では200犬種が公認・登録されているそうです。 最小といわれるチワワ、最大といわれるアイリッシュウルフハウンド、平均体重が最大のマスチフ、一番賢いといわれるボーダーコリー、一番足が速いといわれるグレイハウンドなど、容姿だけでも多種多様に渡りますが、性格もかなり様々です! 動物が大好きで動物に関わることを仕事にまでした私たち動物病院スタッフが自分の飼い犬の性格を「犬あるある」として挙げてみました。皆さんの飼っているワンちゃんではどれくらい当てはまりますか? 犬を初めて飼う方、新しい犬を迎える方にもどの犬種を飼うかの一つの参考になればと思います! まずはトイプードルから!
プードルはヨーロッパが原産。ドイツ語「プーデル(水たまり)」が語源と言われています。泳ぎも得意で猟で水辺に落としたカモを採りに行くのに用いられていました。皆さんもご覧になったことのある独特なカットは、冷たい水温から心臓と関節を保護する目的で、胸部と足首の毛を残し他の部位は水の抵抗を受けにくいよう刈り込まれています。現在日本ではトイプードルは2013年から犬の品種ランキングで連続1位に輝き続け、2019年には飼育頭数は12万匹を超え、全犬種の割合21%を超える大人気犬種です。(アニコム家庭どうぶつ白書調べ)
明るくフレンドリーで活発、頭も良く比較的しつけやすい犬種です。色によって性格が違うとも言われています。ブラックはやんちゃ、ブラウンはマイペース、ホワイトは甘えん坊、とか? 犬独特の体臭が少なく、毛が抜けにくいためアレルギー体質の人も飼いやすいです。ただし、プードルの毛は伸び続けるので、月に1度くらいのペースでのトリミングをすることできれいに被毛を維持することができます。毎日のブラッシング(毛玉予防)もとても大事なことです。サイズはスタンダード、ミディアム、ミニチュア、トイに分かれています。 以下、プードルを愛するスタッフのインタビュー結果です!
あなたの飼ってるトイプードルちゃんのあるある教えてください!
・すごくジャンプする、立つ、二足歩行ができる! ・小さくてかよわいトイプードルはわからないですが、一般的なトイプードルであれば他の犬種よりもぴょんぴょん跳ぶ ・トイプードル同士の遊びはけっこう激しい…? (うちの子がそうだっただけかもですが、ドッグランでトイプードル同士がすごい勢いでじゃれていて他の犬種が遠巻きに見ているようなことがよくありました笑) ・トイレを覚えるのが早いけど、トイレ後に自慢げに毎回ご褒美をねだる ・脇とかお股に毛玉が出来やすいので、ブラッシングが欠かせない。けどブラッシングが嫌いで怒られる。 ・静電気でオーラをまとったようになる ・トリミング代は自分の美容院よりもかかる。 ・カットによって別人かと思うほど顔が変わる。 ・新人トリマーさんのトリミングの練習台になっていろんなカットを試してもらえる。 ・濡れると途端に細くなる。毛がふわふわなので一見太っているように見えるけど、実はスリム!
・スマホの待受が我が子の写真♡ ・SNSに我が子を載せる人多め ・他の犬種以上にトリマーさんにこだわりがある ・担当トリマーが別のお店に移籍するときに、飼い主もそのトリマーについていってお店を変えたり。 ・赤ちゃんも可愛いけど、年老いたプードルほど愛が湧く
今回ご紹介したことは、ごく一部。 一緒に住んでいて楽しいこと、大好きなところ 一緒に住んでいて大変なこと、困っていること みんな笑いながら教えてくれます。 ご自宅ですでに一緒に過ごしている方、どれくらい当てはまりましたか? 犬を初めて飼う方、新しい犬を迎える方、一つの参考になればと思います! 犬を飼うって幸せなことですね。そして、性格を知って付き合うことは、もっと幸せになれると思います。 そんな犬好きスタッフがたくさんいる日本動物医療センターでは、犬種や年齢に合わせ、健康維持のための様々なご提案をさせていただくことができるウェルネスクリニックを常設しています。ぜひ一度ご相談ください!
マイクロチップをご存知ですか?
ペットロスについて知っておきたいこと
犬のおもちゃ選びで大切な3つのこと
「犬のおやつ」——健康としあわせのちょうどよいバランスを考える
“なんでもない日”を守るウェルネスの10項目
犬は夢を見るの?その理由と安心できる睡眠環境づくり
グループ病院一覧
日本動物医療センター
東京都渋谷区本町6-22-303-3378-3366
JAMC(日本動物医療センター)グループの基幹病院です。先進医療、365日24時間対応。24時間体制での治療・看護。CT完備。毎週水曜日は休診(救急は常時受け入れます)。
麻布十番犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3457-8612
皮膚科学会の認定医が在籍しています。
原宿犬猫クリニック
東京都港区麻布十番 2-8-5-40103-3408-8612
女性の獣医師院長が在籍し、ご家族様との健康的な生活をサポートします。
麻布十番犬猫クリニック 宮古島分院
沖縄県宮古島市平良西里928-1-1030980-79-8612
本院にて豊富な経験を積んだ獣医師が診療を担当しています。トリミングも実施。
当院は年中無休で24時間救急診療に対応しています。ご家族様と動物たちへ「常に安心」をお届けします。
日本動物医療センターグループ本院
東京都渋谷区本町6-22-3(新宿駅から2駅の幡ヶ谷駅から徒歩7分)
通常電話受付:9:00〜20:00(水曜日休診)対応:i-pet損害保険、アニコム損保、ペット&ファミリー少額短期保険。各種クレジットカード
Japan Animal Medical Center 6-22-3 Honmachi Shibuya-ku, Tokyo
(c) JAPAN ANIMAL MEDICAL CENTER All Rights Reserved.